- TOP
- リンク
東京のいびき治療
2025年9月25日更新
●東京で、いびき治療にお勧めの医療機関(クリニック含む)2025年
(閉塞性)睡眠時無呼吸の方には、いびきがあります。成人になり、常時いびきをかいている人は、30代を過ぎるとまず睡眠時無呼吸になります。慶友銀座クリニックでの睡眠時無呼吸検査では、重症のいびきをかく方のほとんどが閉塞性睡眠時無呼吸です。いびきは睡眠時無呼吸の予備軍なのです。
東京都内には、保険適応が可能な治療から、自費診療にてレーザー治療を行う「いびき専門クリニック」まで百科蒼蘭です。本記事では、治療法やアクセスや費用(保険適応・自費診療含め)や口コミ等を基準に、東京でいびき治療に対して慶友銀座クリニック院長がおすすめする医療機関及びクリニックを厳選しました。どの医療機関も、院長が責任者又は担当医を直接に知っているか、学会等で評判の良い医療機関のみを厳選しています。
いびき治療をご検討の方はご参考にしてください。随時更新しています。
【監修者】
大場俊彦 医師 博士(医学)
・医療法人社団慶友 慶友銀座クリニック 理事長 院長
・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定 耳鼻咽喉科専門医 騒音性難聴判定医 補聴器相談医
・日本気管食道内科学会認定 気管食道内科専門医
・日本レーザー医学会認定 レーザー専門医
・日本臨床内科医会認定医
・日本睡眠医学会会員
・日本睡眠歯科学会会員
▶ 詳しくはこちら
東京都のいびき治療専門医療機関
| 東京慈恵医科大学付属病院 | |
| いびき治療法 | 睡眠検査・手術・CPAP装用・歯科マウスピース |
| アクセス | 東京都港区西新橋3-19-18:三田線御成門・日比谷線神谷町 |
| 診療時間 | 9-/13:30-月~土:紹介状必要 |
| ポイント | 主に耳鼻咽喉科が対応。幅広い治療を提供し、日本のいびき治療のお手本です。 責任者の千葉伸太郎先生を院長は大変尊敬しています。 |
| 順天堂大学医学部附属順天堂医院 | |
| いびき治療法 | 睡眠検査・手術・CPAP装用・舌下神経電気刺激療法 |
| アクセス | 東京都文京区本郷3-1-3:JR・丸の内線御茶ノ水 |
| 診療時間 | 初診8-11 /11:30-15:紹介状必要:再診7-11/7-15 |
| ポイント | 耳鼻咽喉頭頸科の井下綾子先生は舌下神経電気刺激療法の専門です。 |
| 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 快眠センター | |
| いびき治療法 | 睡眠時無呼吸症候群専門外来 不眠・睡眠障害専門外来 快眠歯科(いびき・無呼吸)外来 |
| アクセス | 東京都文京区湯島1-5-45:JR・丸の内線御茶ノ水 |
| 診療時間 | 医療法人愛語会 要町病院、科によりHPにて確認 |
| ポイント | いびきの原因となる睡眠時無呼吸だけでなく、精神科による不眠や睡眠障害や歯科によるいびき治療も充実 |
| 医療法人社団愛語会 要町病院 睡眠外来 | |
| いびき治療法 | CPAP治療・特殊作業者の睡眠治療 |
| アクセス | 東京都豊島区要町1-11-13:有楽町線・副都心線 要町駅 |
| 診療時間 | 予約制 火水木午後 土曜日午前 |
| ポイント | 特殊作業者の睡眠時無呼吸フォローを当院からお願いしています |





